徳島トヨペットの活動

CSR

  1. TOP
  2. 徳島トヨペットを知る
  3. 徳島トヨペットの活動

企業奨学金制度

Scholarship

自動車整備士を目指す学生向け
企業奨学金制度

徳島トヨペットでは将来自動車整備士を目指す学生を応援するための企業奨学金制度を設けています。
当社に入社することができ、自動車整備の第一線で即活躍できます。
詳しくは対象校または当社採用担当までお問い合わせください。

088-622-9131

受付時間 8:30~17:30

【奨学金】
 120万円無利子貸与

【返済】
 徳島トヨペットに入社後、給付金額の半分を5年間で分割返済いただきます。 (60万円は返済不要)

【対象】
 徳島工業短期大学(https://www.tokuco.ac.jp/)
 トヨタ神戸自動車大学校(https://www.toyota-kobe.ac.jp/)
 ※5年間当社に在籍した時点で、給付金額の半額が免除となります。
 ※本制度は徳島トヨペットと対象学校が共同で実施する制度です。

スポーツ振興活動

Promotion

徳島インディゴソックス 
スポンサー活動

地域のスポーツ活動が発展するように、四国アイルランドリーグの徳島インディゴソックスを操演しています。

少年野球教室

スポーツ用車いすの寄贈

始球式

車両贈呈式

徳島出身ラリー選手
桒村浩之選手の
スポンサー活動

TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge を中心に全国で活躍している徳島出身ラリー選手の桒村浩之選手のマシン調整や活動応援を行っています。

徳島県内企業のステッカーが並ぶ競技車両で疾駆しながら
全国各地のラリー大会で徳島のPRを行う。

桒村浩之

0000年00月00日生まれ
徳島県出身

【経歴】
日本自動車連盟公認加盟クラブ ロッドベンダーズ所属
FIA 国際C級ライセンス保有
1991年JAFライセンスを取得し、ナビゲーターとしてラリー活動開始
1995年ドライバーに転向、現在に至る

(一部抜粋)

  • 2023年度【マシン:トヨタヴィッツNCP91】
    ・TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ2023
    エキスパートE1クラス 年間シリーズランキング1位
    ・JAF中四国ラリー選手権 年間シリーズランキング7位
  • 2024年度【マシン:トヨタヴィッツNCP131】
    ・TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ2024
    エキスパートE3クラス 年間シリーズランキング4位

地域貢献活動

Social action

交通遺児への寄付

自動車を販売する企業の責任として、毎年徳島新聞文化事業団様と徳島県交通遺児育成会様に売上金の一部を寄付しています。この活動は昭和40年から60年以上に渡って継続しています。

サポカー体験会の実施

県内各地の教習所や学校などを中心に、踏み間違い加速抑制システムの体験会を実施。世代を問わず、安全運転啓発活動を行っています。

地域イベントの協賛や車両展示

ミニ四駆走行会や給電車両の実演などイベントのコンセプトに応じた展示を行い、ご来場のお客様に楽しんでいただいています。

マルシェ等イベントの主催

徳島トヨペット各店では、地域の方やお客さまに楽しんでいただける大型のイベントを定期開催。毎回コンセプトを変え、何度でも来たくなるイベントづくりを行っています。

セーフティーキャンペーン

徳島トヨペットでは、毎年「トヨペットセーフティーキャンペーン」の一環としまして備蓄水を各団体様に寄贈する取り組みを行っております。

その他の取り組み

とくしま協業の森づくり事業

とくしまコウノトリ基金

町の清掃活動

SDGsへのとりくみ

SDGs

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。

環境への配慮

車を販売する企業として環境問題を重要な経営課題の一つとして捉え、緑豊かな町づくりをテーマに、県や市に花木の苗木を贈呈や自社で植樹活動を行い、また毎月公園や道路の美化活動を行う等、SDGsの達成に向けて活動して参ります。

主な取組み

  • 道路・公園の清掃活動
  • とくしま協働の森づくり事業に参加
  • 県や市に花木の苗木贈呈
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 15 陸の豊かさも守ろう

誰もが働きやすい職場づくり

従業員一人ひとりのライフスタイルを尊重し、健康で安心して働くことができる働きやすい職場づくりに努め、また女性も活躍できる職場となるよう注力して参ります。

主な取組み

  • ハラスメントの社内・社外窓口の設置
  • 職場の様々な問題を協議する「職場懇親会」の開催
  • 女性活躍の推進への取組み
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 10 人や国の不平等をなくそう

ガバナンスの強化

お客様の大切な個人情報や企業情報を適正に管理するとともに、コンプライアンスの徹底に努め、更なるガバナンスの強化に取組み、皆さまから信頼される企業を目指します。

主な取組み

  • 外部意見の傾聴、責任者の任命
  • コンプライアンス研修の実施
  • 公正な取引の遵守 情報管理の徹底
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

地域の共存

地域の安全・安心の担保および成長・発展を図り、また災害時の協力連携を実施する取組として各市町村や大学等と包括連携協定を締結し、地域の発展に貢献します。

主な提携先

徳島市 北島町 / 海洋町 / 牟岐町 / 美波町 / 東みよし町 / 四国大学 / 健祥会グループ

  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 11 住み続けられるまちづくりを