サービスエンジニア
Voice 02
R.K
技術で、安心も笑顔も届ける。
私たちの使命は、お客さまの大切な車を安全に保ち、快適なカーライフを支えることです。
学校では学べない現場特有の緊張感の中で技術を磨き、一流のエンジニアへと近づいていく実感を得ることができます。
難関には仲間たちと協力して立ち向かい、安心と笑顔をお客様にお届けできること——それが私たちの誇りです。
技術で、安心も笑顔も届ける。
私たちの使命は、お客さまの大切な車を安全に保ち、快適なカーライフを支えることです。
学校では学べない現場特有の緊張感の中で技術を磨き、一流のエンジニアへと近づいていく実感を得ることができます。
難関には仲間たちと協力して立ち向かい、安心と笑顔をお客様にお届けできること——それが私たちの誇りです。
Q1
当社を志望したきっかけは?
入社当時、トヨペットではアルファードを専売しており、特別な存在の車に携われる点が魅力でした。
自分自身も将来乗りたいと憧れていた車種で、その整備に直接関わりながら知識や技術を磨ける環境は大きなやりがいにつながると感じました。
憧れの車を支える立場になれることが徳島トヨペットに志望した主な理由です。
Q2
社員はどんな人?会社の雰囲気も教えてください
僕が働く店舗には同年代の営業・エンジニアが多いので話が合いやすく、わからないことも気軽に相談できる雰囲気があります。
仕事では真剣に取り組みつつも、休憩中などは和やかに過ごせるのでメリハリがあって働きやすいと感じています。
チームとして支え合える環境があるのはとても心強いですね。
Q3
今後の目標は?
これまでに必要な資格は一通り取得できたので、これからは後輩の育成やサポートに力を注ぎたいと考えています。
人に教えることは自分自身にとっても新しい気づきにつながり、知識やスキルをさらに深めるチャンスになると思います。
先輩方から指導していただいたことを今度は自分が伝えていきながら、後輩と一緒に成長し、さらなるステップアップを目指していきたいです。
Q4
初めて作業を任されたときはどう感じましたか?
初めて作業を任されたときはとにかく必死で、一つひとつの手順を確認しながら慎重に進めました。
時間内に収めなければならないというプレッシャーやお客さまの大切なお車を扱う緊張がありましたが、先輩にアドバイスをもらいながら乗り越えることができました。
作業が無事に終わったときはホッとすると同時に達成感を強く感じ、とてもやりがいのある仕事だと肌で感じました。
Q5
技術はどうやって磨いていますか?
技術を磨く基本は実践あるのみです。
資格取得を通して知識を蓄えることも大切ですが、現場では毎日さまざまなトラブルを抱えた車両がやってきます。
特に修理が難しい車両は常に入庫されるわけではありません。
そうしたときこそ技術を試し磨く絶好のチャンスと捉え、積極的に取り組むようにしています。
一台一台コンディションが異なるため学べるタイミングは限られますが、その中でも最大限経験を積む姿勢が自己成長につながると考えています。
Q6
学生時代との「ギャップ」で驚いたことはありますか?
業務を始めて驚いたのは、自分が学生時代に考えていたやり方とトヨタディーラーとして定められた根拠のある手順のギャップです。
決められた手順には効率や安全、品質を重視した理由があり、その重要性を実感するとともに正しい手順に沿って作業することの大切さを体感しました。
Q1
趣味やハマっていることはありますか?
趣味はキャンプです。休日は愛車で徳島県内のキャンプ場はもちろん、香川、淡路島まで足を伸ばすこともあります。
自然の中で過ごす時間は仕事の緊張を忘れてリフレッシュできる大切なひとときです。
お気に入りの場所でバーベキューを楽しむ時間は心も体もすっきりリセットしてくれます。
Q2
会社の人とプライベートで遊びに行くことはありますか?
会社の仲間とはプライベートでも交流があり、休日には一緒にキャンプに出かけたり仕事終わりに飲みに行ったりして楽しんでいます。
趣味を通じて仲間と過ごす時間は充実していて、プライベートの両立もしやすい環境です。
同じ趣味を持つ仲間と一緒に過ごすことで自然と仲が深まり、仕事のモチベーションにもつながっています。
Q3
有給休暇はどんな時に使っていますか?休みの取りやすさは?
私は普段、有給休暇を使うことはあまりありませんが、公休日を自分の都合に合わせて調整できるので必要な休みはそちらで対応しています。
そのおかげでプライベートとの両立も無理なくできています。
また、会社としても有給休暇の取得を推進しており、休みを取りやすい雰囲気だとは感じています。